2024年11月27日
SUZURIでお店を始めました。
第一弾として、私のホームページやnoteで読める『地獄の王』の登場人物の
花の女神フローラのクリアファイルを、販売しています。
https://suzuri.jp/nijiiroline
(リンク先をクリックすると、私のSUZURIのページに移動します。)

SUZURI限定で1枚のみです。
白い背景を透明にしたいと思い、それができるのがSUZURIでした。
また、数量限定にしたのは、某リサイクルショップなどで某アニメや某アイドルグッズが
大量に販売されていて、それを避けたいと思ったからです。
値段は、普通のクリアファイルよりかなり高いです。
が、もっと高い値段をつけている人はいるし、売れたら自分用にクリアファイルを買えると思ってつけました。
宣伝ではありますが、何かの参考になったらうれしいです。
花の女神フローラのクリアファイルを、販売しています。
https://suzuri.jp/nijiiroline
(リンク先をクリックすると、私のSUZURIのページに移動します。)

SUZURI限定で1枚のみです。
白い背景を透明にしたいと思い、それができるのがSUZURIでした。
また、数量限定にしたのは、某リサイクルショップなどで某アニメや某アイドルグッズが
大量に販売されていて、それを避けたいと思ったからです。
値段は、普通のクリアファイルよりかなり高いです。
が、もっと高い値段をつけている人はいるし、売れたら自分用にクリアファイルを買えると思ってつけました。
宣伝ではありますが、何かの参考になったらうれしいです。
2024年07月13日
浜曳節1
去年の7月
動画を制作するために、復元塩田があるうたづ臨海公園を取材しました。
(注)動画は非公開です。






追加で取材ができれば、ブログに載せて行きたいと思います。
民謡は、親類からもらった
「混成合唱曲集コーラスフェスティバルー香川県版」(株)正進社
を参照しています。
動画を制作するために、復元塩田があるうたづ臨海公園を取材しました。
(注)動画は非公開です。
復元塩田前の海沿いの道

海沿いの道に咲いていた花

うたづ臨海公園にある復元された塩田


手前にあるのは水門です。

うたづ臨海公園に併設されている芝生広場

追加で取材ができれば、ブログに載せて行きたいと思います。
民謡は、親類からもらった
「混成合唱曲集コーラスフェスティバルー香川県版」(株)正進社
を参照しています。
このサイトの著作権は、当ブログの管理者に帰属します。
2023年03月13日
2023年3月、満濃池森林公園
2023年3月初め、梅の取材のため満濃池森林公園に行ってきました。
無料で土日だったせいか、駐車場には車が多かったです。
公園で遊んでいる家族連れの姿も見えました。

階段に咲いていたオオイヌノフグリです。何回かやり直して、うまく撮れました。

近くで枝垂れ梅が、ほぼ満開で咲いていたので来たのですが、まだ少し早かったようです。後2〜3日で満開になるかな?

梅林です。
梅の木がたくさんある所に来ました。すでに花が枯れているのや、まだ全然蕾のものもあります。


撮影した梅の写真を参考に、PIXTAで梅のイラストを販売する予定です。よかったらこちらも覗いでみてください。上記をクリックすると、PIXTAの私のページに移動します。
現在、noteで小説を投稿しています。良かったら読んでみて、面白かったらスキしてくれると嬉しいです。(スキは、ログインなしでもできます。)上記をクリックすると、noteの私のマガジンに移動します。
無料で土日だったせいか、駐車場には車が多かったです。
公園で遊んでいる家族連れの姿も見えました。

階段に咲いていたオオイヌノフグリです。何回かやり直して、うまく撮れました。

近くで枝垂れ梅が、ほぼ満開で咲いていたので来たのですが、まだ少し早かったようです。後2〜3日で満開になるかな?

梅林です。
梅の木がたくさんある所に来ました。すでに花が枯れているのや、まだ全然蕾のものもあります。


撮影した梅の写真を参考に、PIXTAで梅のイラストを販売する予定です。よかったらこちらも覗いでみてください。上記をクリックすると、PIXTAの私のページに移動します。
現在、noteで小説を投稿しています。良かったら読んでみて、面白かったらスキしてくれると嬉しいです。(スキは、ログインなしでもできます。)上記をクリックすると、noteの私のマガジンに移動します。
2023年03月11日
2023月2月末日、滝宮天満宮、瀧宮神社
2023年2月末、梅の花の取材に、滝宮天満宮と瀧宮神社に行きました。

階段の近くで咲いていました。
イラストの資料用に花の後ろが見たくて撮影したので、後ろ向きがほとんどです。(^ ^ ;)

瀧宮神社に行く参道脇に咲いていた赤い梅です。横向きの梅が見たくて撮影しました。
天満宮に比べて、こちらの方は人がいなくて、ひっそりとしてました。
この日は土日だったので、たくさんの人が来てて神社の駐車場はいっぱいだったので、道の駅の方に駐車しました。
32号線の梅が7分ぐらいかな?
もう少しで、満開です。

階段の近くで咲いていました。
イラストの資料用に花の後ろが見たくて撮影したので、後ろ向きがほとんどです。(^ ^ ;)

瀧宮神社に行く参道脇に咲いていた赤い梅です。横向きの梅が見たくて撮影しました。
天満宮に比べて、こちらの方は人がいなくて、ひっそりとしてました。
この日は土日だったので、たくさんの人が来てて神社の駐車場はいっぱいだったので、道の駅の方に駐車しました。
32号線の梅が7分ぐらいかな?
もう少しで、満開です。